ブログBlog
ちょっと早いハロウィン 🎃
2020年9月26日
みなさん、こんにちは(^^)/
暑い夏も終わって肌寒くなってきましたね !
フクダデンタルでは、ちょっと早い
ハロウィンの飾りつけをしました ★☆
ふうちゃんも。。。♫♫
しっかりハミガキもしてむし歯、歯周病から
歯を守っていきましょう ◆
大人から赤ちゃんへ
2020年8月31日
皆様、こんにちは(^^)/
本日はちょとした疑問を解決!!!
大人から赤ちゃんへむし歯はうつるのか。。。
はい。うつります。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には
むし歯菌は存在しません。
しかし!!
むし歯は感染症なので、まわりの大人のだ液で
感染してしまいます
むし歯は一度かかると再発しやすく、治療を
繰り返し続けることになってしまいます
ですから、あかちゃんの時から予防を
していく事が大切なのです。
おはしなどの食器の共有、大人が噛んだものを
あげたりするのはさけた方が良いです
お子さんの大切な歯を守っていきましょう
そして、そして
またまた猫ちゃんが。。。
まだまだ暑いですね!
2020年8月29日
こんにちは!
暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
当院の玄関には夏らしく涼しげな提灯が飾られています!
ぜひ見にいらしてくださいね(^^)
さて、歯の健康を守るためには定期的な歯科検診がとても重要です。
食欲の秋がやってくる前にお口のチェックをして
秋の味覚を楽しみましょう!
フッ素の効果
2020年8月6日
皆さん、こんにちは!
最近急に暑くなりましたね( ゚Д゚) 熱中症には
注意してくださいね!!
本日はフッ素についてお話します ☆彡
フッ素ってよく聞くけど実際 どんな効果が
あるの?と疑問に思う方もいると思います。
《フッ素はどのように働くのか》
◆ハミガキで落としきれなかった歯垢が作る菌の
活動を抑制、歯垢が作る酸の量を抑えます
◆歯から溶け出してしまったカルシウムなどの再石灰化
を促進させます
◆酸に溶けにくい歯を作ります
などなど。。。
歯にとって良いことばかりです ☺
フッ素配合ハミガキ剤を継続的に使用して
むし歯菌から歯を守りましょう
休診日のお知らせ
2020年7月25日
こんにちは!
来月の休診日についてのお知らせです。
8/11㈫を休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
ふぅちゃんがやってきました!
2020年7月9日
皆さん、こんにちは!
7月7日は過ぎてしまいましたが、
七夕イベント開催中!
お願い事を書いて飾ってみてね!
そしてそして、、、
フクダデンタルにふぅちゃんがやってきました☺
見かけたら声をかけてあげて下さいね (^^)/
ふぅちゃん喜びます ❤
1周年!
2020年6月20日
こんにちは!
だんだんと暑くなってきましたね!
さて、フクダデンタルは令和2年6月20日で開業1周年を迎えました!
たくさんの方々にご来院いただき、大変感謝しております。
今後より一層精進してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
院内の飾りつけも夏仕様になりました!
定期検診も受け付けております。
皆様のご来院お待ちしております!
定期検診のお知らせ
2020年6月18日
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除されてから約1ヶ月となりました。
少しホッとした気持ちもありますがまだまだ気を緩めてはいけませんね!
大変な時期ではありますが、ウイルス対策を行いながら診療は通常通りさせて
頂きます (^O^)
治療が終わったから歯医者さんに来る必要はない?
・・・
そんなことはありません!!!!!
定期的なお口のメンテナンスが必要です
定期検診を行うことで、、、
★むし歯・歯周病の予防
★むし歯の早期発見
★プロフェッショナルケア
歯科医院で行うクリーニングや歯みがき指導
etc…
他にも良いことがたくさんあります
お時間ある時にぜひ定期検診を受けてみて
ください ◆
皆様へ重要なお知らせ
2020年4月11日
ホームページを見ていただきありがとうございます。フクダデンタル院長の福田義人です。
4月11日に日本歯科医師会 新型コロナウィルス感染症対策本部から「新型コロナウィルス感染拡大に伴うお願い」がありました。
その内容としては、
「緊急性が少なく、延期しても問題が少ない治療、定期健診、訪問診療等は延 期、又は検討すること。」
「エアロゾルの発生する切削器具、スケーラー等の使用については最小限にとどめること。」
「患者さんに対しての検温を行う とともに「味覚障害」「嗅覚障害」の症状も参考にすること。」
「待合室の待機患者数を減らすようアポイント調整、 待合室、診療室の換気の徹底をすること。」
歯科治療において、タービンや超音波スケーラーによるエアロゾル(気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子と周囲の気体の混合体)が発生しやすい環境にあります。
※ 歯科医療現場では、これまで歯科診療所を核とした感染拡大の報告はありません。
※とくに患者様同士の感染は非常に少ないと言われております。
当院では、歯科医師会からのお願いを受けまして、
「審美治療やお口のお掃除などは、延期する。また、虫歯などは、タービン(水が出る切削器具)などはなるべく使わず、フッ素塗布をおこない進行をおさえる。」
「歯肉の腫れなどで清掃が必要な場合、超音波スケーラー(水が出る清掃器具)などは使わず、手用スケーラーを使用する。」
「全ての患者さんに検温を行う。」
「味覚異常、臭覚異常の有無を問診する。」
「治療前にコンクール(グルコン酸クロルヘキシジン)によるうがいを行う。」
「診療室の換気を徹底し、次亜塩素酸を使用した空気清浄機を使用する。」
「複数の患者さんが待合室に待機しないようにアポイントを減らす。」
特に、エアロゾルに対する対策は難しいと考えております。
そのため、より安全で安心な環境をつくるため、緊急性がない場合はエアロゾルを発生させる器具の使用を当面の間、控えさせていただきます。
また、もし痛みが強く緊急性がある場合は、エアロゾルが飛散しても大丈夫なように離れた診療台を使用しますのでご安心ください。
また、患者様同士の接触を減らすためにご予約を調整する必要がありますので、お時間を変更させていただいたり、ご予約が取りづらくなったりする場合がございます。
お口の中のお掃除を楽しみにしてくださった患者様、
アポイントを変更させていただきました患者様、
本当に申し訳ございませんが、患者様、スタッフの安全を考慮した形となります。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
新型コロナウイルス対策(エアロゾル)
2020年4月6日
当院では新型コロナウイルス対策として
次亜塩素酸空間除菌脱臭機「ジアイ―ノ(パナソニック)」と
次亜塩素酸加湿器「ピュアクリエ(日立)」を合計3台導入しました。
次亜塩素酸はプールの水や、哺乳瓶、水道水、食材の除菌にも使われる安全な成分でできています。
この機器は安全な濃度で空間に使用できます。
特に歯科医院ではエアロゾル(空気中に浮遊する微小な粒子)が発生しやすく、
新型コロナウイルスで問題視されています。
(パナソニックHPより)
これらの機器は上のグラフで分かるように空間の除菌、ウイルス抑制が可能です。
皆様に安心して治療を受けていただけるよう努めてまいります。