ブログBlog
1周年!
2020年6月20日
こんにちは!
だんだんと暑くなってきましたね!
さて、フクダデンタルは令和2年6月20日で開業1周年を迎えました!
たくさんの方々にご来院いただき、大変感謝しております。
今後より一層精進してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
院内の飾りつけも夏仕様になりました!
定期検診も受け付けております。
皆様のご来院お待ちしております!
定期検診のお知らせ
2020年6月18日
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除されてから約1ヶ月となりました。
少しホッとした気持ちもありますがまだまだ気を緩めてはいけませんね!
大変な時期ではありますが、ウイルス対策を行いながら診療は通常通りさせて
頂きます (^O^)
治療が終わったから歯医者さんに来る必要はない?
・・・
そんなことはありません!!!!!
定期的なお口のメンテナンスが必要です
定期検診を行うことで、、、
★むし歯・歯周病の予防
★むし歯の早期発見
★プロフェッショナルケア
歯科医院で行うクリーニングや歯みがき指導
etc…
他にも良いことがたくさんあります
お時間ある時にぜひ定期検診を受けてみて
ください ◆
皆様へ重要なお知らせ
2020年4月11日
ホームページを見ていただきありがとうございます。フクダデンタル院長の福田義人です。
4月11日に日本歯科医師会 新型コロナウィルス感染症対策本部から「新型コロナウィルス感染拡大に伴うお願い」がありました。
その内容としては、
「緊急性が少なく、延期しても問題が少ない治療、定期健診、訪問診療等は延 期、又は検討すること。」
「エアロゾルの発生する切削器具、スケーラー等の使用については最小限にとどめること。」
「患者さんに対しての検温を行う とともに「味覚障害」「嗅覚障害」の症状も参考にすること。」
「待合室の待機患者数を減らすようアポイント調整、 待合室、診療室の換気の徹底をすること。」
歯科治療において、タービンや超音波スケーラーによるエアロゾル(気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子と周囲の気体の混合体)が発生しやすい環境にあります。
※ 歯科医療現場では、これまで歯科診療所を核とした感染拡大の報告はありません。
※とくに患者様同士の感染は非常に少ないと言われております。
当院では、歯科医師会からのお願いを受けまして、
「審美治療やお口のお掃除などは、延期する。また、虫歯などは、タービン(水が出る切削器具)などはなるべく使わず、フッ素塗布をおこない進行をおさえる。」
「歯肉の腫れなどで清掃が必要な場合、超音波スケーラー(水が出る清掃器具)などは使わず、手用スケーラーを使用する。」
「全ての患者さんに検温を行う。」
「味覚異常、臭覚異常の有無を問診する。」
「治療前にコンクール(グルコン酸クロルヘキシジン)によるうがいを行う。」
「診療室の換気を徹底し、次亜塩素酸を使用した空気清浄機を使用する。」
「複数の患者さんが待合室に待機しないようにアポイントを減らす。」
特に、エアロゾルに対する対策は難しいと考えております。
そのため、より安全で安心な環境をつくるため、緊急性がない場合はエアロゾルを発生させる器具の使用を当面の間、控えさせていただきます。
また、もし痛みが強く緊急性がある場合は、エアロゾルが飛散しても大丈夫なように離れた診療台を使用しますのでご安心ください。
また、患者様同士の接触を減らすためにご予約を調整する必要がありますので、お時間を変更させていただいたり、ご予約が取りづらくなったりする場合がございます。
お口の中のお掃除を楽しみにしてくださった患者様、
アポイントを変更させていただきました患者様、
本当に申し訳ございませんが、患者様、スタッフの安全を考慮した形となります。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
新型コロナウイルス対策(エアロゾル)
2020年4月6日
当院では新型コロナウイルス対策として
次亜塩素酸空間除菌脱臭機「ジアイ―ノ(パナソニック)」と
次亜塩素酸加湿器「ピュアクリエ(日立)」を合計3台導入しました。
次亜塩素酸はプールの水や、哺乳瓶、水道水、食材の除菌にも使われる安全な成分でできています。
この機器は安全な濃度で空間に使用できます。
特に歯科医院ではエアロゾル(空気中に浮遊する微小な粒子)が発生しやすく、
新型コロナウイルスで問題視されています。
(パナソニックHPより)
これらの機器は上のグラフで分かるように空間の除菌、ウイルス抑制が可能です。
皆様に安心して治療を受けていただけるよう努めてまいります。
患者様へのお願い
2020年4月3日
新型コロナウイルス感染症の流行に伴いまして、
以下に当てはまる場合は当院スタッフにお申し出をお願いいたします。
◎発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状がある方
また、同居する人がこのような症状ををお持ちの場合
◎過去14日以内に海外渡航歴がある方
また、同居する人がこれに当てはまる場合
【こんな方はご注意ください】
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
○風邪の症状や 37.5℃以上の発熱が 4 日以上続いている
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
○強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が 2 日程度続く場合
安全な治療を行うためにご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス対策
2020年4月3日
当院では新型コロナウイルス対策として以下のことに取り組んでおります。
◎院内感染予防としてふだんから行っている取り組み
1 マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、ゴーグルの着用。
2 グローブの患者さまごとの交換。
3 患者さま用のエプロン、コップは使い捨てにし、患者さまごとに廃棄。
4 治療器具は、ドリル等のハンドピースを含め患者さまごとに交換し、消毒滅菌。
5 診療台や操作パネル等の消毒液による清拭。
6 スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒。
7 玄関、待合室への消毒液の設置。
◎新型コロナウイルス対策として追加で行っている取り組み
8 待合室への空気清浄機の設置。
9 定期的な換気。
10 湿度の調整
11 スタッフの体調管理(毎日の検温)
ふだんから患者様に安心して治療を受けていただけるよう
感染症対策を徹底して行っておりますが、
さらに強化して新型コロナウイルスに対する対策を実施しております。
受付でのマスク着用もそのうちのひとつですのでご容赦ください。
イースターエッグをさがそう!
2020年3月27日
少しずつ暖かくなってきましたね!
当院では春のお楽しみイベント
「イースターエッグをさがそう!」が始まりました!
待合室に4つのきれいなたまごが隠されています。
すべて見つけるとあるキーワードになります!
わかったお子様には10ポイントをプレゼント♪
ぜひ探してみてくださいね(^^)/
もうすぐ春 ♫
2020年2月22日
皆様、こんにちは (^^)/
だんだん寒い時期も終わり、春に近づいて
きましたね
春といえば。。。 新生活がスタートしますね!!
新しい環境に行く前にお口の中もピカピカに
しちゃいましょう ◇◆
定期検診はもちろんクリーニング、フッ素塗布
ホワイトニング。。。
気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
バレンタイン💖と動物たち
2020年2月9日
皆さんこんにちわ(✿✪‿✪。)ノ
2月のイベントとして、14日までお菓子をお配りしています
キシリトール入りで美味しいですよ
医院に可愛い動物たちを飾りました
それと、、
最近駐車場に猫ちゃんを発見しました
近づいても全然逃げないので飼い猫ですかね?
新年明けましておめでとうございます
2020年1月3日
新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします。
皆様にとって良い年でありますように(*‘ω‘ *)